トップ > タバスキーニュース
タバスキーニュース
日本モバイル建築協会と包括連携協定を締結
2023年12月5日

丹波山村は12月4日、モバイル建築を活用した地方創生や災害時の応急住宅の社会的備蓄を進める一般社団法人日本モバイル建築協会と、「地方創生並びに地域防災力の向上に関する包括連携協定」を締結しました。村の住宅不足の解消に向けて官民連携で取り組み、整備する住宅は、大規模災害時には避難所等に活用します。
丹波山村音楽会を開催しました
2023年12月5日

12月3日、丹波山村音楽会を開催しました。トゥーレモンド・エクスプレッションの演奏を聴くため、子供から大人までたくさんの人が集まりました。三味線やウクレレを使った色々な曲を聴き、最後には会場の全員で合唱をしました。皆様ありがとうございました。
多摩川流域郷土芸能フェスティバル・多摩川流域物産展参加
12月3日

12月3日、東京都狛江市「狛江エコルマホール」で第22回多摩川流域郷土芸能フェスティバルが行われ、丹波山村文化財保存会による「ささら獅子舞」が舞われました。思わぬハプニングもありましたが、大成功でした。また、狛江「えきまえ広場」で開催された多摩川源流物産展にも参加し出来たばかりの丹波百景カレンダーや鹿肉、タバスキーグッズ等を販売し、たくさんのお客様に来てもらいました。
2024年の丹波百景カレンダー完成!
2023年12月1日

フォトコンテスト応募作品を集めた毎年恒例のカレンダーが完成しました。毎年力作を応募してくださる皆さんありがとうございます。今年も良いカレンダーができましたので、ご購入希望の方は「お知らせ(観光)」をご覧ください。
役場新庁舎が令和5年度山梨県建築文化賞受賞しました。
2023年11月30日

公共建築物等の部門で建築文化賞を受賞しました。11月29日の授賞式ではコンクリートと鉄と木の構造材を組み合わせた大屋根の建物は自然に溶け込み圧巻の構造美を生み出しているとうれしい講評をいただきました。この受賞を励みに末長く村民に愛される庁舎として活用していきたいと思います。
丹波山ワインが江ノ島に沈下
2023年11月24日

11月22日 神奈川県藤沢市江ノ島の海底に丹波山ワインが沈下されました。当事業は、業務用酒類販売業者である河内屋ジェノス様によるプロジェクトで、全国各地のワインに加え、丹波山ワイン(シャルドネ30本、メルロー60本)を購入いただき、実施されました。
沈下されたワインは、約半年の熟成を経て、河内屋ジェノス様により販売される予定です。
丹波小学校はしご車体験乗車
2023年11月21日

11月21日快晴の秋空のもと、大月消防署の小学生ハシゴ車体験乗車が役場駐車場で実施されました。役場の庁舎より高く青空に吸い込まれるように子供達をのせたハシゴが上がり、普段体験できないような高さに目を輝かせて楽しんでいました。
県民の日記念行事市町村ときめき広場に出展
2023年11月20日

11月19日に甲府市の小瀬スポーツ公園で開催された、県民の日記念行事の市町村ときめき広場に出展。
天候にも恵まれ多くの来場者があり、丹波山村の特産品販売を通じて、村のPR活動を行いました。
山梨県内の多くの方に丹波山村を知っていただける良い機会となりました。
保育所で焼き芋をしました
2023年11月20日

丹波山保育所で11月17日に10月子どもたちが収穫したさつま芋を焼き芋にして食べました。
午前中、土を落としきれいに洗った芋を、午後時間をかけて焼き、おやつで子供たちが食べました。甘くて、ほくほくしていて大好評でした。
秋の火災予防運動
2023年11月13日

11月9日から15日まで秋の火災予防運動が始まりました。丹波山消防団でも11月12日日曜日に村内全消火栓、ホース、筒先の点検、火災予防の周知を行いました。寒くなり、暖房機器等で火を使う機会が増えますので火の元には十分ご注意ください。
丹波渓谷の紅葉見頃です。
2023年11月7日

今年は少し遅くなりましたが、紅葉がだいぶ良くなってきました。今週末はだいぶ下まで色が綺麗になると思います。ぜひ足を伸ばして温泉に入りながら紅葉をお楽しみください。
よってかっせ~たばやま大盛況でした!
2023年11月6日

11月3日、昨年国道411号復旧記念イベントとして実施した「よってかっせ~たばやま」を今年も開催しました。村内全域が会場となり、各店舗・施設の様々な特典・サービスで皆さまをお出迎え。
紅葉は残念ながら見頃一歩手前といったところでしたが、多くの皆さまにお越しいただきました。
タバスキーも村内各所を回り、みんなで記念撮影などでふれあいました。
第6回小さな村g7サミットin大川村開催
2023年11月6日

11月2日~4日に高知県大川村で小さな村g7サミットが開催されました。7村から約80名の参加者がありました。
今回のテーマは「村を支える人材の育成と受入」で、大川村職員や地域おこし協力隊や小さな村総合研究所代表理事の小村さんの事例発表が行われました。
2日目は大川村一大イベント謝肉祭で各村の特産品販売を行いました。次回は、第7回熊本県五木村となります。
よってかっせ〜たばやま明日開催です。
2023年11月2日

昨年から始まった「よってかっせ〜たばやま」今年も明日11月3日金曜日、盛大に開催です!
村内至る所での催しや特典、サービスに道の駅でのお楽しみ抽選会、収穫祭など盛りだくさんで、皆さんの来場お待ちしています。タバスキーも村内各所に登場しますので、紅葉のはじまった丹波山にぜひ来村してください。
今年最後の環境美化活動
2023年10月31日

10月28日(土)各地区にて草刈り・落ち葉掃き等を実施しました。普段家周辺の個人ではできない場所を協力し清掃することで村内が見違えるほど綺麗になりました。今年はこれが最後となりますが、事故もなく無事に活動を終える事ができました。
第58回丹菅音楽祭開催
2023年10月30日

令和5年10月27日、丹波中体育館で第58回丹菅音楽祭が開催されました。
今回は、コロナ禍もあって久しぶりの開催となりましたが、小菅村、丹波山村の元気な小中学生の歌声や演奏が響き合いました。
さまざまな音楽に触れ合うことができた一日になりました。
2023健康まつり開催
2023年10月24日

令和5年10月24日、丹波中体育館で2023健康まつりが開催されました。当日は健康チェックとして血管年齢や骨密度などの測定や運動、栄養相談、健康クイズなど来場者の皆さんに楽しみながら健康について学んでいただきました。
令和5年村民体育祭
2023年10月11日

令和5年10月8日、村民体育祭が行われました。天候に恵まれ、小さい子から大人までたくさんの人が参加してくれました。
令和5年納涼盆踊り大会
2023年8月17日

令和5年8月15・16日、納涼盆踊り大会が行われました。四年ぶりの開催でしたが、出店も踊りも大盛り上がりでとても賑やかな時間になりました。
令和5年祇園祭
2023年7月19日

7月15・16日、祇園祭が開催され、無事各神社に獅子舞を奉納しました。ささら獅子舞は山梨県の無形文化財に指定されている丹波山村の伝統芸能です。獅子舞を見ようとたくさんの方がいらっしゃいました。
令和5年丹波小中学校入学式
2023年4月7日

令和5年4月7日、丹波小学校・丹波中学校の入学式が挙行されました。
元気よく先生に返事をしてくれた小学1年生と、立派に目標を教えてくれた中学1年生、新しいことを学び経験して大きく成長してください。
丹波山村新庁舎落成式
2023年3月27日

令和5年3月25日、丹波山村新庁舎落成式が行われました。オープニングセレモニーとして村文化財保存会の獅子舞やテープカット・式典が開かれました。たくさんの方にご参列いただきました。皆様ありがとうございました。新庁舎は、4月から運用開始です。
丹波小学校第147回卒業証書授与式
2023年3月20日

令和5年3月17日、丹波小学校第147回卒業証書授与式が行われました。今年度は2名の生徒が中学校へと巣立ちました。小学校で培った経験にさらに磨きをかけて、中学校でも大きく成長されることを願っています。
丹波中学校第76回卒業証書授与式
2023年3月9日

令和5年3月9日、丹波中学校第76回卒業証書授与式が行われました。今年度は5名の生徒が巣立っていきました。いつも元気だった3年生の皆さん、新しい環境でも変わらず笑顔でいてください。ご卒業おめでとうございます。
令和5年消防団出初式
2023年1月11日

令和5年1月8日、丹波中学校体育館にて、令和5年消防団出初式が行われました。3年ぶりの実施となった出初式ですが、天気にも恵まれ、村内を行進、各種表彰等、順調に式が進行していきました。今年も安全を心掛け、活動を続けていきたいと思います。
令和5年お松引き
2023年1月11日

令和5年1月7日、「お松引き」が開催されました。岡山県新庄村の「ひめのもち」の振る舞い、二俣尾桃花連のお囃子なども披露されました。
3年ぶりとなりましたが、たくさんの人が参加してくださり、無事に道祖神まで引くことができました。
令和5年丹波山村成人式
2023年1月6日

令和5年1月2日、丹波山村中央公民館にて、成人式が挙行されました。当日は、新成人が抱負を述べ、恩師の先生からのビデオレターを上映しました。成人おめでとうございます。
「よってかっせ~たばやま」を開催しました。
2022年11月28日

落石による通行止めとなっていた国道411号が開通したことを祝い、「よってかっせ~たばやま」を11月3日に開催しました。村全域を会場に、様々な催しや特典を用意し、丹波山村を応援してくれたことに感謝を込めて来村客を迎えました。
令和4年度 丹波小中入学式
2022年4月7日

令和4年度丹波小学校・丹波中学校の入学式が挙行されました。
入学生は小学校が1名、中学校が2名でした。
元気な小学校の入学生、少し大人へ近づいた中学校の入学生達の姿がありました。
▲ページのトップへ